ニュースレター/昭和52年5月4日付

五月になりました。お元気ですが?

忙しさにとりまぎれて、お便りを書く時間が出来ないので、ロンドンの友人のジム・ヘインズの真似をしてニュースレターを送ることにしました。これはその第二便です。32人の友人に同じ手紙を書くことになりますが、ご無沙汰するよりは良いと大目にみて下さい。

今月の16日に文京区の三百人劇場(地下鉄・千石駅)で、ぼくの映画「書を捨てよ町へ出よう」と「田園に死す」の二本が上映されます。もしごらんになつていない方がいたら、ぜひ観に来て下さい。当日はぼくもロビーににいます。

最近、ロンドンに住んでいる友人が手紙をくれて、他人の記憶を注射する催眠治療の実験に成功したと書いてありました。他人の記憶を注射出来るというのは、全く驚かされる話です。ぼくの少年時代に加藤道夫の「思い出を売る男」という劇があって、それは自分の思い出を、お金を出して買うという筋でしたが、さて、他人の記憶を注射されて、いつの間にか自分が靴屋の息子にかわり、大列車強盗の一味であったりすることも愉快ですが、自分の記憶が自分の知らない他人の過去になっているなどと考えるといささか憮然とするわけです。そうなったらもう詩や小説にも盗作などというものは、なくなってしまうかもしれません。

この連休は、とじこもって、アーサーラッカムの絵本「マザーグース」を翻訳していました。ぼくもおくればせながら「マザーグース」を訳す何人かの詩人の中に仲間入りしたという訳です。

「ビックリハウス」という雑誌があります。前に天井桟敷にいた萩原朔美が編集しているものですが、その別冊「スーパー」というのに童話の書き直しを連載することになり、今市販されているスーパー2号に「書き直し親指姫」という奇妙きてれつな童話を載せましたので、おひまでしたらお読み下さい。秋にサンパウロのビエンナーレで、演劇を上演するという話がきて、今劇団のみんなと初めてのブラジル旅行のためのアイデアを練っているところです。

6月に上映されるぼくの新作映画展(西武劇場)のための新作「一寸法師を記述する試み」「マルドロールの歌」「奇伝集」などの制作に取りかかったところで、毎日忙しくロケハンをしたり撮影の準備をしたりしています。「さえぎられた映画」などを考えているうちに、発作的に「停電映画」というのを思いつきました。真っ暗で何も見えず、音だけが聞こえてくるという停電映画と思ったのですが、停電すると音も聞こえなくなってしまうので、これはうまくいかないかもしれません。七月の「中国の不思議な役人」(西武劇場)の再演の前売券はもう売り出されました。もしまだごらんになっていない方あるいは友人にすすめてくださる方は、ぜひよろしくお願い致します。チケットは、人力飛行機舎に申し込むとさらに一割安くなるように、平川さんが、手配してくれることになっています。

このところ、タンジェン・ドリームのロックに、すっかり熱中してひとりでいるときは、いつも朝からそのレコードをかけて聞いています。特に最新作の「ロマン」というのは傑作だと思います。

さて毎年五月には、新入生歓迎の講演のために大学に話をしに行く機会が多いのですが、今年も、昭和女子大、精華短大(京都)、東京大学五月祭、などに出かけます。29日は、日本ダービーです。フジテレビをぜひごらん下さい。しかしそこでぼくが予想したのを買おうと思っても、もう間に合わないのであしからず。

人力飛行機舎に、おひまなおりには遊びに来て下さい。このところ友人のシーザーの音楽会の準備、田中未知さんのコンサートの準備、そして、ぼくの新作映画展の準備、猫の本、ペーパームーン「ガラスの城」のページ編集、などなどいろんな用事で、人手不足で、アシスタントの平川さんがてんてこまいをしています。手伝ってくれると大助かりというわけです。日刊ゲンダイで毎週金曜日の「人生万歳」というページを編集していますが、その中で東京ラーメンは、どこが一番おいしいかというのを採点するため毎週ラーメンを食べまくっていますが、今までのところをぼくが非常にうまいと思ったのは、青山の「ギャラリーワタリ」の筋向かいにある「スクラン」という店です。もっともこの店ではラーメンよりも一種独特のまるで、おやじのようなギョーザが非常にうまいのです。

「現代の眼」の連載の「さらば津軽」は、今回は太宰治の悪口です。徹底的に太宰治をやっつけましたので、興味のある方は読んで下さい。思潮社の「地獄変」再版になりました。それから「猫の航海日誌」(新書館)もついにできました。あとは又、次のお便りに書きます。あなたも近況をぜひお知らせ下さい。お返事待っております。

寺山修司

カテゴリー: 7.資料 パーマリンク